RTX 5070 Tiは、2025年2月20日に発売されたRTX 50シリーズのハイエンドクラスに位置付けられるGPUです。
先代モデルのRTX 4070 Tiからスペックが大幅に引き上げられているだけでなく、MFGに対応し、機能面でも大きな進歩を遂げました。
本記事では、RTX 5070 Tiの主要な特徴、気になるゲームでの実力を深掘りし、最後にRTX 5070 Tiを搭載したおすすめゲーミングPCを紹介します。
RTX 5070 Tiの基本スペックを解説
| RTX 5070 Ti | RTX 4070 Ti | |
| アーキテクチャー | Blackwell | Ada Lovelace |
| SM | 70基 | 60基 |
| CUDAコア | 8960基 | 7680基 |
| RTコア | 70基 | 60基 |
| Tensorコア | 280基 | 240基 |
| L2キャッシュ | 64MB | 48MB |
| ベース/ブーストクロック | 2300MHz / 2475MHz | 2,310MHz / 2,610MHz |
| VRAM | GDDR7 16GB | GDDR6X 12GB |
| メモリーデータレート | 28Gbps | 21Gbps |
| メモリーバス幅 | 256bit | 192bit |
| メモリー帯域 | 896GB/s | 504GB/s |
| PCI-Express | Gen5×16 | Gen4×16 |
| グラフィックスカード電力 | 300W | 285W |
RTX 5070 Tiは、先代モデルのRTX 4070 Tiから、CUDAコアやSM数、VRAMが増えており、世代交代を明確に感じさせるスペックアップを果たしています。
特にVRAMはGDDR7に進化し、メモリー帯域は大幅に向上し、さらに容量も16GBに増えたことで、高解像度や高負荷な環境で、高いパフォーマンスを発揮しやすくなっています。
ビデオカード単体の価格は12万円代を維持している印象です。
RTX 5070 Tiの特徴
MFGに対応

「MFG(Multi Frame Generation)」は、NVIDIAが開発した画期的な新しいフレーム生成技術です。
従来のフレーム生成技術(既存のDLSS FGなど)が1つのレンダリングフレームにつき1つの追加フレームを生成していたのに対し、MFGは最大で3つのフレームを追加生成できます。
これによって、DLSS FGよりも遥かに高いフレームレートを実現し、よりスムーズで快適なゲーム体験が可能です。
ただし、この先進的なMFG技術は、NVIDIAの最新グラフィックボード「RTX 50シリーズ」でのみ利用可能な限定機能です。もちろん、RTX 5060も対応しています。

MFGはNVIDIA AppからDLSSオーバーライドすることで設定できます。

若しくはゲーム上のオプションから直接設定できます。
VRAM16GB

VRAMはGPU専用のメモリで、主にゲーム中に激しく消費します。VRAMにはGPUごとに容量が決まっていて、この容量を超えたとき、ゲームの快適性が損なわれる危険性があります。
具体的にはフレームレートが全くでない、そして最悪、ゲームが起動しないなんてことも。そんなVRAMですが、RTX 5070 TiのVRAM容量は16GBと比較的余裕の容量があります。
高負荷なゲームでは、VRAM不足の心配なく、ゲームをプレーできます。
検証環境
検証するゲームタイトルについて
ここからはゲームベンチマークでRTX 5070 Ti のゲーム性能を検証します。
検証したゲームタイトルは下記の8タイトルです。
- Assassin’s Creed Shadows
- Ghost of Tsushima
- Monster Hunter Wilds
- Cyberpunk 2077
- Marvel Rivals
- FFXIV: 黄金のレガシー
- Stellar Blade
- F1 25
ゲームのグラフィックはそのゲーム内の最高設定にしています。また、フレーム生成は有効にし、MFG対応ゲームにおいてはMFG×4に設定しています。
比較対象のグラボ
RTX 5070 Tiの比較対象として下記のグラボを用意しました。
- RTX 5070(VRAM12GB)
- RTX 5060 Ti(VRAM16GB)
- RX 9060 XT(VRAM16GB)
- RX 9070 XT(VRAM 16GB)
RX 9060 XT、RTX 5060 TiはVRAM16GB搭載モデルを使用しています。

3Dグラフィックス性能測定のためのベンチマークソフトの3D Markで、今回検証に使用したGPUのスコアを比較しました。
ラスタライズ性能をテストするSteel Nomad、レイトレーシング性能をテストするSpeed Wayの2種類のテストを使用しました。
RTX 5070 TiのスコアはライバルのRX 9070 XTと比較すると、Steel Nomadでは約9%下回っていますが、Speed Wayでは、約19%と大幅に上回っています。
検証機のスペック

| パーツ | 製品名 |
|---|---|
| マザーボード | ASUS ROG STRIX B650-A GAMING WIFI |
| CPU | Ryzen 7 7800X3D |
| ビデオカード | ZOTAC GAMING GeForce RTX 5050 SOLO |
| CPUクーラー | PCCOOLER GAME ICE K4 |
| メモリ | Kingston FURY Renegade DDR5 RGB メモ (16GB×2、DDR5-4800) |
| システム用SSD | WD_BLACK SN770 NVMe |
| アプリケーション用SSD | Kingston NV3 |
| 電源 | MSI MAG A850GL PCIE5 |
| PCケース | 長尾製作所 SMZ-2WBT-ATX |
| OS | Windows 11 HOME(24H2) |
| 電源プラン | バランス |
CPUにはRyzen 7 7800X3Dを使用しています。3DVキャッシュを搭載しており、ゲーム性能が非常に高いCPUです。RTX 5070 Tiの性能を最大限引き出すことができます。


「PALIT GeForce RTX 5070 Ti GamingPro」です。カード長は331.9mmと長く、厚みもあります。ただ、ベイパーチャンバーを採用しているので、冷却性能には期待が持てます。
RTX 5070のゲーム性能
Assassin’s Creed Shadowsの平均fps

・画質:最高
・レイトレーシング:全体的に拡散+反射
・アップスケーリング:DLSS/FSRクオリティ
・フレーム生成:有効

RTX 5070 Tiの平均フレームレートは、フルHDで204fps、WQHDで191fps、4Kで153fpsでした。
MFG×4を有効にすることで、ライバルのRX 9070 XTを大きく上回る平均フレームレートを出せます。
Ghost of Tsushimaの平均fps

・画質:非常に高い
・アップスケーリング:DLSS/FSRクオリティ
・フレーム生成:オン
※1分間フィールドを馬で駆け抜けてるときに計測

RTX 5070 Tiの平均フレームレートは、フルHDで218fps、WQHDで193fps、4Kで144fpsでした。
RADEON有利なゲームなので、平均フレームレートは、RX 9070 XTから大幅に下回っています。
Monster Hunter Wildsの平均fps

・画質:ウルトラ
・レイトレーシング:高
・アップスケーリング:DLSS/FSRクオリティ
・フレーム生成:オン
※ベンチマークソフトで計測

RTX 5070 Tiの平均フレームレートは、フルHDで149fps、WQHDで133fps、4Kで98fpsでした。
ウルトラ設定では、VRAM消費が8GBを超えるため、VRAM8GBのGPUでは平均フレームレートが落ちこみますが、RTX 5070 TiはVRAM16GB搭載しているので、VRAM不足の心配はありません。
ただ、RADEON有利なゲームなので、平均フレームレートで、RX 9070 XTを大幅に下回ります。
Cyberpunk 2077の平均fps

・画質:オーバードライブ
・アップスケーリング:DLSS/FSRクオリティ
・フレーム生成:オン
※ベンチマークモードで計測

RTX 5070 Tiの平均フレームレートは、フルHDで301fps、WQHDで200fps、4Kで111fpsでした。
オーバードライブ設定にすると自動的にパストレーシングが有効になり、パストレーシング性能が低いRADEONは苦戦します。
おまけにRTX 5070 TiはMFGも有効にしています。
そのため、平均フレームレートでRX 9070 XTを大幅に上回ります。
Marvel Rivalsの平均fps

・画質:最高
・アップスケーリング:DLSS/FSR/XeSSクオリティ
・フレーム生成:オン
※ベンチマークモードで計測

RTX 5070 Tiの平均フレームレートは、フルHDで373fps、WQHDで301fps、4Kで203fpsでした。
MFG×4を有効にすることで、RX 9070 XTを大幅に上回る平均フレームレートを出せます。
FFXIV: 黄金のレガシーの平均fps

・画質:最高
※ベンチマークソフトで計測

RTX 5070 Tiの平均フレームレートは、フルHDで235fps、WQHDで186fps、4Kで100fpsでした。
このゲームはNVIDIAに最適化されていますが、平均フレームレートでRX 9070 XTをわずかに上回るだけで、思ったより差がつかなかった印象です。
Stellar Bladeの平均fps

・画質:とても高い
・アップスケーリング:DLSS/FSRクオリティ
・フレーム生成:オン
※1分間走ってフレームレートを計測

RTX 5070 Tiの平均フレームレートは、フルHDで610fps、WQHDで445fps、4Kで289fpsでした。
MFG×4を有効にすることで、フルHDで脅威の平均600fpsを超え、RX 9070 XTを大幅に上回っています。
これだけフレームレートが出ているので、MFGを無理に使う必要はないかもしれません。
F1 25の平均fps

・画質:超最大
・アップスケーリング:DLSS/FSR/XeSSクオリティ
・フレーム生成:オン
※ベンチマークモードで計測

RTX 5070 Tiの平均フレームレートは、フルHDで343fps、WQHDで222fps、4Kで118fpsでした。
超最大設定にするとパストレーシングが有効になり、負荷は非常に重くなります。そのため、パストレーシング性能が低いRADEON勢は苦戦しています。
さらにRTX 5070 TiはMFG×4を有効にしています。
そのため、平均フレームレートは、RX 9070 XTを大幅に上回っています。
RTX 5070 Tiの消費電力

ラトックシステムのワットチェッカーの「RS-BTWATCH2」を使用し、GPU単体ではなく、システム全体の消費電力を測定します。
上記の表は、FFXIV: 黄金のレガシーベンチマーク(4K・最高設定)実行中の平均・最大消費電力をまとめたものです。
RTX 5070 Tiの消費電力は、RX 9070 XTを大幅に下回ります。
RTX 5070 Tiのレビューまとめ

- MFGを使うと爆発的にフレームレートを伸ばすことが可能
- 4Kゲーミングに最適
- ワットパフォーマンスは優秀
- ゲームによってはRX 9070 XTを上回る
- 特になし
RTX 5070 Tiをズバリ一言で評価するなら、「現行の4K解像度ゲーミングにおける最適解GPU」と言い切れます。
その真価は、まず大容量16GBのVRAMにあります。
これにより、高解像度・高画質設定でプレイする際のVRAM不足の懸念はほぼ皆無となり、最新の重いゲームでも設定を妥協することなく、4K環境を十分に楽しめる性能を誇ります。
特に注目すべきは、NVIDIA独自のMFG(マルチフレーム生成)技術がもたらす爆発的なフレームレートの向上と、その高いレイトレーシング/パストレーシング性能です。
この総合力によって、競合であるRX 9070 XTをも上回る、ゲーム体験を実現できます。
RTX 5070 TiのおすすめゲーミングPC
【H26series】Ryzen7 9700x・RTX5070Ti

| 【H26series】Ryzen7 9700x・RTX5070Tiのスペック | |
|---|---|
| OS | Windows 11 home |
| CPU | Ryzen 7 9700x |
| GPU | RTX 5070 16GB |
| CPUクーラー | 空冷 |
| メモリ | 32GB(16GB×2) |
| ストレージ | 1TB(M.2 SSD) |
| マザーボード | MSI B850 |
| 電源 | 850W 80 PLUS GOLD |
| 無線LAN | 無し |
| 保証期間 | 1年 |
| 価格 | 264,800円 ※クーポン「OZM2501」適用価格 |
まとめ
RTX 5070 Tiの最大の「売り」は、文句なしの大容量16GB VRAMを搭載しつつ、高いゲームパフォーマンスを実現していることです。
これにより、高負荷な最新タイトルでも「VRAMが足りないかも…」と心配する必要は一切なく、ゲームのグラフィック設定を迷わず最高設定に振り切ることができます。
特に、ゲーミング体験の主戦場を4K解像度に定めたいユーザーにとって、RTX 5070 Tiはまさに「最良の選択肢」となるでしょう。
よくある質問まとめ
- RTX 5070 Tiはどのようなゲーム解像度をターゲットにしていますか?
-
WQHD、4Kがメインターゲットとなります。
- RTX 5070 TiとRX 9070 XTで迷っています。どちらがいいですか?
-
RX 9070 XTも優秀なゲーム性能を有していますが、MFGに対応する機能がないのと、パストレーシング性能が低いという欠点があります。総合力はRTX 5070 Tiが上なので、迷っているのなら、RTX 5070 Tiの方がおすすめです。
- 組み合わせるCPUは何がおすすめ?
-
RTX 5070 Tiのゲーム性能は非常に高いです。その性能を最大現に活かすとなるとRyzen 7 7800X3DやRyzen 7 9800X3Dのゲーム性能に特化したCPUがおすすめです。少しでも予算を抑えたいのであれば、Ryzen 7 9700Xもおすすめです。
コメント