夏の暑さは毎年厳しさを増し、いかに快適に過ごすかは誰もが抱える悩みですよね。
エアコンはマストとして、他に必需品となるのが扇風機です。
ただ、一般的に扇風機はサイズ感が大きく、邪魔になりやすいです。
そこでおすすめなのが、今回紹介する「HAGOOGI(ハゴオギ) 二重構造扇風機」です。
W120 × H297 × D127mmという超コンパクトサイズでありながら、ファンが2基と、上下独立しており、パワフルな冷却性能を実現しています。
本記事では、「HAGOOGI(ハゴオギ) 二重構造扇風機」の実際の使い心地、静音性、外観まで、徹底的にレビューします。
今年の夏を快適に乗り切るための最適な一台を見つけるため、ぜひ最後までお読みください。
【商品提供:HAGOOGI(ハゴオギ)】
「HAGOOGI(ハゴオギ) 二重構造扇風機」の仕様
製品名 | 卓上扇風機 |
---|---|
型番 | Z10 |
バッテリー容量 | 5000mAh |
入力(最大) | DC/5V-2A |
重量(本体) | 約1.1kg |
定格消費電力 | 9W |
製品寸法 | W120 × H297 × D127mm |
カラー | ホワイト、ブルー、ネイビー、グレー |
保証期間 | 1年間 |
\ 7,980円→3,990円 /
「HAGOOGI(ハゴオギ) 二重構造扇風機」をチェック
パッケージ・付属品をチェック

パッケージは昨今のSDGsの風潮を踏まえてなのか、シンプルなものになっています。

付属品は下記の通りです。
- マニュアル(日本語対応)
- 充電ケーブル(約90cm)
- クーポンカード
全体の外観をチェック

今回レビューするのは、ネイビーカラーのものです。
正面です。操作パネルの上にファンが2基重なっているという、かなりインパクトのある外観をしています。

ファンは独自技術のシロッコファンが採用されています。一般的な扇風機と異なり、羽根の枚数が多いので送風の効率がアップしています。

操作パネルの右側には、「首振り/設定ボタン」、「電源/風量ボタン」が配置されています。

操作パネルの左側には、表示パネルが配置されています。風量、首振り角度、そして充電中には電池残量が表示されます。

側面です。両側面には通気孔が設けられています。

背面です。上部に取っ手があり、下部に充電ポートがあります。

取っ手を使うことで持ち運びは容易になります。

充電ポートはUSB Type-Cとなっています。

重量は1,176gと1kgを超えています。

底面には4隅に滑り防止用のゴムがつけられています。
「HAGOOGI(ハゴオギ) 二重構造扇風機」の機能をチェック
「HAGOOGI(ハゴオギ) 二重構造扇風機」の機能は「風量調整」、「首振り機能」、「上下単独送風」の3種類があります。
風量調節

風量は01(弱)→02(中弱)→03(中)→04(強)→05(超強)→06(リズム)の6種類があります。
首振り機能

首振り機能は45℃、90℃、120℃、00(首振り機能オフ)の4種類があります。
ただし、自動なのは下部のファンだけで上部のファンは手動で調整します(逆時計周りで350℃まで回転可能)。
上下単独送風

上下のファンはそれぞれ独立して送風が可能です。もちろん、上下両方のファンを稼働させての送風も可能です。
「HAGOOGI(ハゴオギ) 二重構造扇風機」を実際に使用した感想

ここからは「HAGOOGI(ハゴオギ) 二重構造扇風機」を実際に使用してみての感想をお伝えします。
まずサイズ感ですが、一般的な扇風機と比べて、圧倒的にコンパクトです。

このコンパクトなサイズ感のおかげで、卓上に置くことも容易となっています。

風量ですが、率直に言って強力だと感じました。風量05(超強)は自分には強力すぎるため、自分の場合は02(中弱)に設定しています。

また、騒音も風量を大きくすればするほど、気になっていきます。例えば、風量05(超強)の場合、簡易騒音計で計測したところ、60dBAを超えます。
風量02(中弱)にした場合、50dBA前後に収まるので、騒音のことも考えると自分には風量02(中弱)が最適だと感じました。

ファンが上下独立しているのも、他の扇風機にはない唯一無二の強みだと感じました。一度に2方向に風を送れるので、例えばテーブルの中央に置いて、自分と対面の人をまとめて冷却することが可能です。

バッテリーの持ち時間についても調べてみました。残量100%の状態から、風量02(中弱)に設定して、夜12:00~朝8:00まで寝ながら使ってみました。
朝起きてもまだ稼働していました。バッテリー容量は5000mAhと大容量なので、バッテリーはかなり持ちます。

最後に消費電力を確認します。
ワットチェッカーはラトックシステムの「RS-BTWATTCH2A」を使用します。
風量05(超強)でも消費電力は最大8Wと省電力性能は非常に高いです。1日8時間稼働させても、3カ月の電気代はわずか92円と、電気代も非常に安いです。
まとめ
「HAGOOGI(ハゴオギ)の二重構造扇風機」は、コンパクトでありながら強力な風量を提供する優れた製品です。
上下に搭載された二重構造のファンは、それぞれ方向を変えることで広範囲に風を届け、室内に涼しい風を届けてくれます。
シンプルでスタイリッシュなデザインは、オフィスや自宅のデスク、リビングなど、あらゆる場所にマッチします。
バッテリーは最大10時間使用でき、外出先に持っていく最も安心です。
暑い夏は「HAGOOGI(ハゴオギ)の二重構造扇風機」で乗り切りましょう!
\ 7,980円→3,990円 /